シロアリ駆除業者の正しい選び方とオススメ業者をプロが解説

COLUMN

シロアリコラム

投稿日 2019.03.18 / 更新日 2024.09.19

シロアリ業者選び

シロアリ駆除業者の正しい選び方とオススメ業者をプロが解説

WRITER

田中勇史

WRITER

田中 勇史

(公社)日本しろあり対策協会 防除技術委員

田中勇史

大学では昆虫類の研究に携わる。2007年テオリアハウスクリニックに新卒入社。これまで3000件を超える家屋の床下を調査。皇居内の施設や帝釈天といった重要文化財の蟻害調査も実施。大学の海外調査にも協力。しろあり防除施工士。白蟻専科研究室長。
YouTube:シロアリ駆除Channel

「シロアリ駆除業者ってどう選ぶべき?」
「ランキングをよく見るけど、信じていいの?」

このような疑問、気になりますよね。ですが実際のところ「よく分からなかったからランキングで評判のいいところにお願いしました」というお客様の話もよく聞きます。しかし、イマイチ信憑性が乏しい順位や評判だけで本当に決めていいのでしょうか。

皆さんがシロアリ駆除工事で半年後や数年後に後悔しないために、私たちがシロアリ駆除業者の選び方やトラブル回避法についてありのままをお話しします。

シロアリ1番!が選ばれる理由

シロアリ駆除業者のオススメの選び方【申込み前】

それではまず最初に、点検・見積を依頼する前のタイミングでの選び方を見てみましょう。ここでは主に、インターネットにある情報からシロアリ駆除業者を評価していきます。

この記事の読み方
  • 【既に気になっている業者がいる人】その業者に依頼して大丈夫かを見ていきましょう。
  • 【どの業者がいいか調べていない人】ここで解説するポイントをもとに優良なシロアリ駆除業者を探す足がかりにしてみてください。

1.まずGoogleのクチコミを真っ先に調べる

インターネットなどから気になるシロアリ駆除業者が見つかったら、真っ先にGoogleのクチコミを確認しましょう。Googleのクチコミは2024年現在、シロアリ駆除業者を利用したお客様の声を聞ける最も信頼できるツールです。

ここには良いクチコミもあれば悪いクチコミも自由に書き込まれています。つまりGoogleのクチコミは自分たちで操作ができない、お客様自らが投稿する生の情報な訳です。

一昔前は、業者が自ら自社サイトに掲載するお客様の声で判断するしかありませんでしたが、自作自演などが問題となり、今ではそのようなお客様の声には疑いの目で見る必要があります。そのため、業者のサイト内の情報からではなく、実際にその業者を利用したお客様の本音がわかるGoogleのクチコミを見ることが、間違いの無い業者を見つける近道になっています。

Googleクチコミを見る方法
  1. Googleマップ(www.google.co.jp/maps/)を開き、業者の名前を検索します
  2. 調べたい業者が決まっていない場合【シロアリ駆除】と検索すれば近隣の業者が表示されます
  3. 表示された情報からクチコミをクリックすると内容を確認できます
クチコミは投稿内容を見るだけでなく、星の評価や投稿数も確認しましょう。高評価でもクチコミが極端に少ない場合は、自作のクチコミを投稿している可能性があります。また、悪いクチコミがあっても業者の返信を見ておくのがおすすめ。業者の誠実さは意外にもこういうところで現れることが多いですね。

各業者のクチコミを見ると、ネットに乱立する業者ランキングの順位とクチコミの内容は必ずしも一致しないことに気づくはずです。ランキング上位の会社なのにクチコミが全く無い、数件しか無い、なんて事実を知ることもできますし、悪いクチコミが目立つ業者をこの段階でふるいに掛けることも出来てしまいます。

Googleクチコミからはここを見る
  • いい口コミの内容と悪い口コミの内容
  • 星の評価とクチコミの数(星4以上、投稿数は30以上を目安に)
  • 悪い口コミの割合(1割未満を目安に)
  • 悪い口コミに対する業者の返信内容

2.(公社)日本しろあり対策協会に加盟しているか調べる

シロアリ駆除業界には日本しろあり対策協会という団体が組織されています。日本しろあり対策協会は、日本の住宅をシロアリから守ることで建物の安全性や耐久性を確保するための活動をしている公益社団法人です。

本会は木造建築物のシロアリ被害および腐朽を防止する目的で、国土交通大臣の許可を得て結成された50余年の歴史を持つ法人です。平成25年1月4日には、内閣府の認定の下、公益社団法人に移行いたしました。
本会の目的は、建築物や工作物等をシロアリと木材腐朽菌による被害から守ることによって長期の耐久性と安全性を確保し、あわせて木材資源の有効利用で国民生活の向上と地球環境保全に寄与することにあります。
引用:公益社団法人日本しろあり対策協会

 
そして、これらの目的を達成するために、認定資格である「しろあり防除施工士」の検定シロアリ防除薬剤の認定・登録、防除施工仕様書の策定を行っています。また、適正かつ安全な調査・施工のために、業者の会員制度も設けられているのです。

日本しろあり対策協会会員証

つまり、公益社団法人日本しろあり対策協会に加盟しているシロアリ駆除業者であるか無いかは、業者を選ぶ上で非常に大きな意味を持ちます。

加盟業者なのかを確認する方法
  1. 日本しろあり対策協会HP(www.hakutaikyo.or.jp/meibo)を開き、地域を選びます。
  2. 表示された業者一覧に業者が掲載されているかを確認します。
掲載されている登録名称は会社名のため、確認するときはブランド名ではなく会社名を調べておきましょう。

調べるときに注意したいのが、集客業者と下請け業者の2つが存在する場合です。この場合、集客業者がインターネットを通じてお客様を集め、調査を受け付ける役目をします。そして、下請け業者が現地に伺い点検・工事を実施する流れとなります。

確認時のポイント
集客業者と下請け業者が分かれている場合 下請け業者が協会加盟業者かを確認
受付・施工が同じ業者の場合 その業者が協会加盟業者かを確認

 
申込みの際に下請け業者の名称が分かればいいのですが、実際にはどの業者が来るのかは分からないことがあります。不安な場合は、点検に来る業者の名前を事前に確認しておくか、集客サイトは使わないようにする、などの対策をしておきましょう。

日本しろあり対策協会の加盟業者はここを見る
  • 一覧表に掲載されているか
  • 実際に点検に来る業者が加盟業者なのか

3.ランキングは参考程度にし、鵜呑みにしない

現在、シロアリ駆除を含め様々なサービス・業種のランキングサイトが乱立しています。これらのランキングはどの様にランク付けされているかを皆さんご存知でしょうか。

「工事をしたお客様にアンケート取っているんでしょ?」
「施工件数や満足度で決めているんじゃない?」

そういうイメージを皆さんもお持ちではないでしょうか。ですが、ほとんどのランキングサイトは非常に浅い内容でランクが付けられています

  • 安いと思う業者は?
  • 信頼できそうな業者は?
  • 早急に対応できる業者は?

このような内容をネットアンケートを介して集計しているのです。しかも、実際に点検・施工を受けた人に対するアンケートではなく、不特定多数のモニターを対象としているため、事実との乖離が懸念されます。

サイトにより理由は様々ですが、一つは紹介報酬を目当てにランキングサイトが運営されます。つまり、報酬を出す業者が1位になるような設問を作り、ランキングを仕立て上げているのです。掲載されているのは集計会社が指定した業者だけなので、公平性に欠ける点も忘れてはなりません。

業者を探している人にとってランキングサイトは非常に役立つサイトです。しかし、背景をみればランキングの見え方もがらりと変わってしまいます。浅い情報に惑わされず、ランキングは参考程度に捉え鵜呑みにしないことが大切です。

ランキングサイトはここを見る
  • ランキングの根拠を確認する
  • ランキングサイトの運営会社は何で利益を得ているかを理解する
  • 掲載されている結果は参考程度に留める

4.検索広告で誇張している業者を選ばない

インターネットで検索すると、検索結果の上部に1〜4件ほど「広告」と書かれた検索結果が出てくるのを見たことはないでしょうか。これは業者が自ら出している検索広告です。

例えば、「シロアリ駆除」と検索したら、シロアリ駆除に関する業者の広告が出てくるはずです。実はこの広告枠、業者が莫大な費用を投じて掲載を争っています。それもそのはずで、全国各地の数十社、数百社が広告枠である僅か4枠を争っているからなのです。

そこで使われた広告費はもちろん皆さんの施工費にも上乗せされます。それなのに、広告には「最安値」「低価格」などの文章が踊っているのはなぜでしょうか。

下請け業者への負担や抱合せ商法による不必要な工事の提案など、お客様の事ではなく自分たちの会社のことばかりに目がいっている業者であることがほとんどです。

ただし、広告のすべてを避けるべきではありません。大半の業者はお客様に見つけてもらうために広告を出しています。あくまでも、誇張した表現だな、と感じた場合に注意してみてください。

検索広告はここを見る
  • 誇張した表現の業者は避ける
  • 特に、安すぎる価格だと感じる場合は注意

5.訪問販売をしている会社を選ばない

シロアリ駆除業者に依頼するときに頭をよぎるもの。

「悪質業者じゃないかな」
「要らないものまで売り込まれないかな」

という不安ではないでしょうか。事実、シロアリ駆除業界は過去に業務停止命令を受けた大手企業が存在するなど、悪質業者が無くならない業界です。

東京都は、無料点検と告げて消費者宅を訪問し、「このままにしておくと家が壊れる」などと不安をあおり、住宅の床下等リフォーム工事を勧誘していた訪問販売事業者に対し、特定商取引に関する法律に基づき、6か月の業務の一部停止を命じ、違反行為を是正するための措置を指示しました。併せて、事業者の代表取締役に対し、当該停止を命じた範囲の業務を新たに開始することの禁止を命じました。
引用:東京都

 

そして、注意しなければならないのが、訪問販売で成り立っている業者です

訪問販売は飛び込み営業とも言われますが、その場で床下点検をして工事を受注する手法のため、不必要なものの売り込み、虚偽の報告など、悪質業者が活用する手法でもあるのです。

その業者が訪問販売しているかを調べる方法
  1. ネット検索で、「会社名 訪問販売」と検索する
  2. 表示された検索結果を確認する
検索結果は日々変化するので、必ずしも欲しい情報が出てくるとは限りません。また、表示された情報には誤報が含まれることがあるため、鵜呑みにはしないようにしましょう。X(旧Twitter)やヤフー知恵袋で検索するのもオススメです。

今までご紹介した項目と比較して、訪問販売をしている業者かどうかは確認しにくい項目です。しかし、「悪質業者じゃないかな」「要らないものを売り込まれないかな」といった不安を払拭するためにも、訪問販売で成り立つ業者を選ばないことが大切です。

訪問販売業者はここを見る
  • 過去に行政指導を受けたことがないか
  • 飛び込み営業をしていないか

6.サイトに金額が明示されている業者か

サイトに金額が掲載されていない業者に依頼する人は少ないと思いますが、私たちの意見も同じです。

シロアリ防除工事の相場は、関東地方の業者で平米単価2000円から2800円ほどが目安です。基本的には上記金額が明示されている業者に依頼すると安全でしょう。もちろん、高すぎるのも安すぎるのも考えものです。

高額帯の業者
(大手など)
平均的な業者
(老舗系、地域密着)
低額帯の業者
(ネット集客、個人経営)
1㎡あたりの単価 2800円以上 2000〜2800円 2000円未満
1坪あたりの単価 9240円以上 6600〜9240円 6600円未満

 
しかし、もっと問題なのはサイトで価格を公表していない業者です。価格を公表しない理由には下記の理由があります。

  • 物件によって価格を変更できるから
  • 割高なので金額を伏せている
  • 提携会社の価格と相違が生じてしまうから

いずれにしても、出せない理由があるのには間違いないので、金額に不安を感じた場合は候補から外すのが賢明です。

業者の表示価格はここを見る
  • 金額の表記があるか
  • ㎡単価が2000円〜2800円ほどか

7.誰が点検・施工に来るかわかる会社か

クチコミを見ればその業者の雰囲気はなんとなく伝わってきます。しかし、自宅に誰が来るのかはやはり気になるところですよね

業者の中には、点検スタッフや施工スタッフをサイト上に掲載しているところがあります。もしも、気になる業者がスタッフを掲載していたら、しっかりと確認しておきましょう。

スタッフは業者によってかなり違いがある部分です。写真や紹介文を見て、「いい感じだな」とか「イメージと違うかな」のような、自分がどう感じたかを判断基準にすると失敗が少なくなります。

  • 職人っぽい人がいいな
  • 爽やかなイメージの人がいいな

など、自分の理想とするスタッフが在籍しているかも確認しておくといいですね。ただし、ひとつ注意点があります。

それは、サイトの挿入画像にモデルが使用されている場合です。スタッフ紹介であれば本物のスタッフの画像で間違いありませんが、イメージ画像には会社の制服を着用したモデルさんが使われることが非常に多いです。

「こんな人が点検に来てくれるんだ」と思っていたら、全く違う感じの人が来てしまった。ということにならないために、本当の社員さんかどうかは注意して確認しておきましょう。

スタッフの写真はここを見る
  • モデルと本物の社員を間違えない
  • スタッフ紹介がある場合は必ず確認
  • 見たときの第一印象を大切に

シロアリ駆除業者のオススメの選び方【点検後】

続いて、点検を実施したあと工事をどこにお願いしようか、というタイミングでの選び方を見ていきます。

主に点検に来たスタッフの印象や提案内容などを見ていくため、点検時にしっかりと作業の様子や報告内容を確認しておきましょう。点検担当者に事前に用意した質問をぶつけてみるのもおすすめです。

1.シロアリの生態や工法、薬剤について詳しかったか

シロアリ駆除をお願いする業者については、「しっかり工事をして保証をつけてくれればこだわりはないかな」と思っている方も多いかもしれません。

実際に、シロアリ防除工事は前述したしろあり防除施工士の資格が無くても行えてしまいます。昨日入社した人が工事をすることだって事実上出来てしまうのです。しかし、大切なのは下記3点を説明する力です。

  • シロアリそのものの知識
  • 薬剤の使用方法
  • その建物に最適な工法

これらは、昨日入社した人が説明することは不可能ですし、ちょっとかじっただけでも正しく理解することはできません。

しっかり納得できる説明だったな」と思える点検担当者と巡り会えたなら、それはしっかりと社員教育が行き届いている業者である証拠です。それに、適量を適所に使うから安全に施工できるのがシロアリ防除工事。知識の浅い人間が施工したら一体どうなるか、考えてみたら想像できますよね。

点検担当者の自信には適度に気をつけよう
「すごく納得する説明だった」と思っても、実はその説明自体が間違いだった、ということもあります。例えば、基礎に穴を開けて奥まで通れるようにするハツリ工事。ハツリは建物の構造に大きな影響があり、絶対にやってはならない工事です。「奥まで入ってしっかり駆除するために基礎に穴を開けます!」と自信を持って言われたら納得してしまうかもしれません。消費者も適度に知識をつけておかないと、担当者の言いなりになってしまう恐れがある点は注意したいですね。
点検担当者の説明はここを見る
  • シロアリの生態や使用する薬剤についての説明に納得できたか
  • 事前に用意した質問にどう答えたか

2.担当者がしろあり防除施工士の有資格者だったか

依頼するシロアリ駆除業者は(公社)日本しろあり対策協会の会員であることが望ましいと説明しましたが、スタッフ個人個人についても確認すべきポイントがあります。

それが、しろあり防除施工士の資格を持っているかです。しろあり防除施工士は、シロアリ防除工事に従事する施工者の資格制度で、日本しろあり対策協会が検定・管理を行っています。

実はシロアリの調査、施工はこの資格がなくても行えるのですが、先述のとおり知識と安全性の面に不安が残ります。しろあり防除施工士の資格を持つということは、これらの不安を払拭できるのです。

なぜなら、資格の取得には所定の実務経験と筆記試験に合格する必要があり、木材、シロアリ、腐朽、薬剤、建築、工法の各分野を勉強する必要があるからです。

例年の合格率は約70%で推移しており、取得が困難な資格ではないものの、しっかり勉強をしないと合格することが出来ない資格と言えます。

さらなる上級資格「蟻害腐朽検査士」もある
しろあり防除施工士の資格取得から3年を経過していれば蟻害腐朽検査士の受験資格を得られます。この資格は蟻害腐朽検査を行うことができる資格です。基本的にはしろあり防除施工士の資格があればシロアリ点検・工事を十分にカバーできますが、もしも点検に来た担当者がこの資格を持っていたらより経験が豊富な担当であることに間違いないですね。

また、調査に来た担当者だけでなく、実際に施工に来る担当者もしろあり防除施工士の資格を所有しているかを確認しておきましょう。分からない場合は、点検担当者に聞いてみれば答えてくれるはずです。

資格はここを見る
  • 名刺に資格が記載されているか
  • しろあり防除施工士の資格証を所持しているか
  • 施工スタッフも有資格者か

3.点検が丁寧だったか

シロアリ駆除業者の点検、施工品質は業者によってバラバラです。

「点検は点検口から覗くだけだった」
「点検してもらったら家中ホコリだらけになった」

このような不満はこの業界で仕事をしていると頻繁に聞きます。皆さんのお家に来た業者さんはどうだったでしょうか。私たちがなぜ点検の丁寧さにフォーカスするのかというと、シロアリ駆除は見えない作業だからです。

床下点検

「手抜きをされたらいやだな」
「なにをされるかわからないから不安」

こんな気持ちを持ったままシロアリ工事の当日を迎えたくはないですよね。であれば、見るべきポイントはやはり点検の品質です。

シロアリ点検

  • 床下からホコリが舞い上がらないように対策はしてくれるか
  • しっかり奥まで点検してくれたか
  • 写真は撮ってくれたか
  • 自分の疑問にも丁寧に答えてくれたか

こういった細かい部分をしっかりと見ておきましょう。その会社の社員教育や技術指導はスタッフの質に直結します。また、車で来た場合はボディは汚れていないか、車内はきれいか、なども見ておきましょう。担当者の容姿も同じです。良い点検スタッフに巡り会えたのなら、施工スタッフもきっと良い担当者であるはずです。

点検の品質はここを見る
  • 点検時の養生(ほこり対策)は丁寧だったか
  • 報告書は丁寧に記載されていたか
  • 車はきれいだったか
  • 身だしなみは清潔だったか

4.見積や保証の内容が明確

非常に大切な部分のお話です。

いくら感じのいい人で有資格者だったとしても、見積書や報告書の内容は最優先に見ておくべきだと私たちは考えます。

「せっかく点検に来てくれたから、お願いしないと気まずいな」

そう思ってしまい、見積に違和感を感じてもそのまま発注してしまうお客様も少なからずいらっしゃいます。ですが、提示された見積に納得せずに工事を受ければ、工事が終わっても頭の中のもやもやは消えません。少なくとも、下記の点はチェックしておきましょう。

  • 見積はサイトの金額と同じか
  • 良くわからない経費が含まれていないか
  • オプションの内容に納得できるか
  • シロアリ駆除と関係ない工事が含まれていないか

見積の出し方は業者により多少の違いはありますが、基本的に「1階床面積(㎡)×単価」でシロアリ駆除工事の見積は算出されます。

例えば、1階床面積が60㎡で業者の施工単価が2300円だとしたら、138,000円が見積金額となります。この金額に経費やオプション、別工事が追加されているようなら、しっかりとその理由や内訳を確認するべきです。

また、見積金額以外にも保証内容についてもしっかり確認しておきましょう。シロアリ防除工事の保証期間は基本的に5年間です。

協会では5年を超えて長期間有効な薬剤は環境によくないと考えています。そのため認定する薬剤の有効期間は5年になっています。
引用:公益社団法人日本しろあり対策協会

 
ですから、下記ポイントはチェックしておきましょう。

  • 5年間の保証があるかないか
  • 保証がない場合の理由は何か
  • 保証内容は損害賠償保証か施工保証か
  • 保証の範囲はどこか

保証があいまいな業者の場合は、のちのちのアフター対応で後悔する可能性が高いです。「5年保証がついていれば大丈夫でしょ」と軽く思わずに、明確な見積・保証を提示してくれる業者に依頼するのが賢明です。

保証は全面施工が前提
シロアリの保証は1階の全面(床下や玄関など)に防除処理をすることで発行されます。つまり、被害箇所だけ駆除しても保証は付きません。相手は生き物。いつどこから侵入されるか分からないシロアリを予防するには、建物全体の駆除・予防は必須と言えるのです。
見積書はここを見る
  • 価格はネットの表記と同じか
  • 詳細の分からない経費が含まれていないか
  • シロアリとは関係のない工事が含まれていないか
  • 見積と請求額が変わることはないか
  • 保証内容に納得できたか

地域別にシロアリ駆除業者を紹介

ここからはシロアリ防除業者リストを地域別にご紹介します。主にシロアリ1番!の営業エリアである関東圏の業者さんをピックアップしました。

シロアリ1番!(当サイト)

シロアリ1番サイト

シロアリ1番!は弊社(株式会社テオリアハウスクリニック)が運営する完全自社施工、完全有資格者対応のシロアリ防除サービスブランドです。東京で1974年に創業して以来、ハウスメーカー様や個人様の一般戸建て住宅のシロアリ防除を手掛けています。

対応エリア 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県
本社 東京都練馬区関町南4-16-19南関町ビル2F
ホームページ www.shiroari-ichiban.com/
口コミ Google口コミを見る(外部サイトへ遷移します)

西武消毒

東京都に2店舗、埼玉県や北関東エリアに4店舗を構える害虫防除業者の老舗です。シロアリを中心にネズミやハチ、ゴキブリなどの害虫・害獣にも対応しています。

対応エリア 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県
本社 東京都練馬区豊玉北1-14-1
ホームページ www.seibu-s.co.jp/
口コミ Google口コミを見る(外部サイトへ遷移します)

サンキョークリーンサービス

1997年創業、東京都江東区に構えるシロアリ防除業者です。明確な料金をホームページ上で明記し、資格を保有するスタッフの資格証も公開しているため安心して申し込むことができます。

対応エリア 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、千葉県、茨城県
本社 東京都江東区大島3-23-5
ホームページ www.sankyo64.com/
口コミ Google口コミを見る(外部サイトへ遷移します)

関東住宅サービス

主に埼玉県や北関東を営業エリアとするシロアリ防除業者です。50年以上の歴史を持ち、各ハウスメーカーとの取引も多いため経験や知識が豊富です。シロアリ防除以外にも、害虫駆除や外壁塗装、ベランダ防水、住宅診断などを扱っています。

対応エリア 東京都、埼玉県、群馬県、栃木県、千葉県、茨城県、神奈川県
本社 埼玉県比企郡川島町長楽613
ホームページ www.kanto-jyuutakuservice.com/
口コミ Google口コミを見る(外部サイトへ遷移します)

雨宮

主に東海地方がメインのシロアリ防除業者です。関東では東京や神奈川に支店があります。創業は50年を超え、実績も豊富です。アメミヤ工法とベイト工法の2つの工法が選べ、見積もり時にお客様に応じた柔軟な対応が期待できます。

対応エリア 東海地方、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県
本社 愛知県名古屋市北区城東町7-161-2
ホームページ www.amemiya.co.jp/
口コミ Google口コミを見る(外部サイトへ遷移します)

三共リメイク

2006年設立の害虫駆除業者です。シロアリやネズミ、ゴキブリ、ハチ、トコジラミの駆除などを幅広く取り扱っており、ホームページでは専門性の高い情報を提供しています。公共事業の実績も豊富です。

対応エリア 東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、茨城県など
本社 東京都葛飾区金町2-27-3
ホームページ www.sankyoremake.com/
口コミ Google口コミを見る(外部サイトへ遷移します)

富士環境

創業から35年を超える埼玉県に根ざしたシロアリ防除業者です。害虫駆除のプロとして知識や技術の研鑽に励み、優れた技術を適正な価格で提供しています。シロアリ駆除などの害虫駆除全般と、ハウスクリーニングなども取り扱っています。

対応エリア 埼玉県など
本社 埼玉県南埼玉郡宮代町須賀998-7
ホームページ fujikankyo.jp/
口コミ Google口コミを見る(外部サイトへ遷移します)

三共消毒

1925年創業の老舗害虫駆除業者です。シロアリ防除ではベイト工法のエコベイトシステムを展開しており、安心感のある施工を行っています。東京都や神奈川県を中心に関東地方に多く営業所を展開しています。

対応エリア 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県など
本社 東京都千代田区有楽町2-10-1
ホームページ sankyo-shodoku.com/
口コミ Google口コミを見る(外部サイトへ遷移します)

テオリアランバーテック

テオリアランバーテックサイト

長野県全域をカバーするシロアリ防除業者です。弊社(テオリアハウスクリニック)のグループ会社でもあり、完全自社施工型のシロアリ工事を行っています。サイトには在籍スタッフの紹介ページがあり、初めて依頼する方でも安心してお申し込みができる会社です。

対応エリア 長野県
本社 長野県松本市笹賀7189-2
ホームページ www.teoria-lumbertech.com/
口コミ Google口コミを見る(外部サイトへ遷移します)

シロアリ駆除業者の詐欺手口とトラブル回避法

シロアリ駆除業者には悪質業者が未だに存在します。悪質業者ほどでなくても、売上のために不要なものの売り込みをしている業者を含めると、かなりの数の業者がいるのではないでしょうか。

ここからは、皆さんがシロアリ駆除業者とトラブルに巻き込まれないためのポイントを解説していきます。

1.訪問販売はトラブルの入り口

近年では訪問販売の詐欺事例が拡散したことで、騙される人は少ないと思います。しかし、訪問販売いわゆる飛び込み営業は詐欺に直結する危険性が非常に高いことに変わりありません。

そこで皆さんに気をつけてほしいのが、”訪問販売を日頃からしている業者に点検を依頼すること”です。実は訪問販売を日頃からしている業者も、インターネットで集客して点検を受けています。

お客様の視点で見ると、

「この業者なら安心かな」
「自分で選んだ業者だから大丈夫でしょ」

そう思って気軽に申し込んでしまうのではないでしょうか。自分が申し込んだ業者が実は訪問販売で不要なものを売りつけている業者だった、なんて現実を知れば、その業者にシロアリ駆除をお願いしたいとは思わないですよね。

前章でも触れましたが、皆さん自身がその業者についてある程度調べて自衛をすることが大切です

2.安さを売りにしている業者には手を出さない

モノやサービスの値段が上昇している昨今。「シロアリ駆除の費用は安く済ませたい」と誰もが一度考えるのではないでしょうか。

ですが、シロアリ駆除を安く済ませることには沢山のリスクが隠れています。工事までは良かったけど、後々考えてみたら別の業者にお願いしとけばよかった。という声もよく聞く話です。

そもそも、安さを売りにするということは、安さ以外に強みが無くて安くすることでしか他社と勝負ができない業者なのです。そういった業者の現場対応、施工品質、アフター対応の質に果たして期待していいものでしょうか。

実際には、

  • 数年後に施工店が無くなっていた
  • 個人店でアフターの連絡がとれない
  • 容姿のだらしない職人が来た
  • 施工後に家がホコリだらけになった

このようなお話を私たちにいただくことが本当に多いです。

さらに、安さが売りのシロアリ駆除業者でもう一つ注意したいのが、広告で最安値と謳っておきながら、見積で高額な提示をする業者が多い点です

「通常と異なる構造なので単価が上がっています」
「湿気がひどいので一緒に工事しないといけませんね」

このような言い回しで、安かったはずの見積が跳ね上がるなんてことが起こるのです。シロアリ駆除工事の品質、サービスの内容は、基本的に安かろう悪かろうの世界であることは理解しておきましょう。

3.シロアリ駆除と合わせた湿気対策はほとんど必要ない

悪質業者などの売上ばかりに目がいっている業者は、いかにして1件のお客様から売上を上げられるかを考えます。特に多いのが、シロアリ防除工事に別商品を組み合わせた抱き合わせ商法です。

湿気対策工事 床下換気扇、調湿剤、防湿シートなど
基礎補強工事 アラミド繊維、補強金具など
防カビ処理 吹付け処理など

湿気対策を中心に、基礎補強、防カビ対策など、見えない床下でできる工事を提案してきます。そして、そのような業者はあたかも全ての工事がシロアリ防除工事と関連していると説明しますが、シロアリ対策はシロアリ防除工事だけで基本的に十分です


一般的な床下

湿気対策や基礎補強などは、経験上大抵の住宅で必要ありません。もしも、シロアリ防除工事とは関係のない工事まで提案されたなら、その根拠を忘れずに確認しておきましょう。

湿気対策や基礎補強が必要な家もある
湿気対策や基礎補強は悪質業者の手法に使われる商材ですが、実際に必要な床下があることも確かです。「湿気対策を提案されたから悪質業者だ!」と安直に考えるのではなく、その業者の報告と提案内容をしっかり吟味しつつ、自分で判断できない場合は別の業者に見てもらうなどのセカンドオピニオンを考えておきましょう。

4.聞こえのいい「毎年点検」は売り込みの場

「1年ごとに定期点検が付いています!」そう言われると、とても親切な業者さんだと好意的に感じてしまうかもしれません。

しかし、毎年の点検をアピールする業者を鵜呑みにするのも考えものです。毎年の定期点検は、実は商品の売り込みの場として設けられています。1年後は換気扇を、2年後は調湿剤を・・。

「毎年の様に工事を提案されてうんざりした」

そう感じて、3年目の点検を断ろうとしたら、業者の保証書に”毎年の点検を受けないと保証が失効する”と書かれていて断るに断れなかった、というお客さまもいらっしゃいました。

1年毎に床下の状態を確認してくれるのは、消費者にとって本当にありがたいアフターサービスです。しかし、毎年無償で点検をするには、業者の負担が大きすぎるのではないでしょうか。

  • 人件費
  • 燃料費
  • コインパーキング代
  • 点検の消耗品

これらの費用は、1年毎の点検で受注した工事代金で賄われます。5年保証は、5年間シロアリ駆除業者がシロアリの被害を保証するものです。自信のある業者であれば、お客様からの連絡にその都度親身に対応してくれるはずです。

シロアリ駆除業者の選び方チェックシート

私たちシロアリ1番!は、シロアリ防除を依頼するお客様全員に気持ちよく工事を終えてもらうことを願っています。そのためにこの記事では、シロアリ駆除業者の選び方や業者とのトラブル回避術について非常に細かく解説していきました。

最後に、この記事を箇条書きでまとめます。シロアリ駆除業者選びのチェックシートとして皆さんもぜひ活用してみてください。

シロアリ駆除業者選びチェックシート
□Googleクチコミの内容が、頼んでも大丈夫だと思える
□Googleクチコミの評価が4以上、投稿数30以上か
□日本しろあり対策協会に加盟していて、スタッフがしろあり防除施工士
□サイトに駆除の料金が明示されている
□訪問販売をしている業者ではない
□点検担当者の作業、説明が丁寧で専門的
□見積と保証が納得できる内容
□売り込みが前提のアフターサービス(1年毎点検)が付かない
シロアリ1番!は有資格のスペシャリストが対応するから防除率99.73%!
シロアリ防除率99.73%でナンバーワン
全員がしろあり防除施工士
社員の顔が見える安心力
強引な販売営業ナシ
全ての業務を自社社員で運営

「クリーンなイメージとしてのシロアリ防除業界のパイオニアであり続ける」。私たちシロアリ1番!は、安心で確実なシロアリ駆除・予防をご提供するため、お客様のことを第一に考えたサービス作りをします。点検・工事・お見積りのことなど、シロアリ対策でお困りの点がありましたらお気軽にご相談ください。

無料調査を申し込む

シロアリ1番!の無料調査についての詳細
シロアリ1番!のプラン・料金
シロアリ1番!が選ばれる理由
シロアリ1番!トップページへ

シロアリ1番!が選ばれる理由