9月の羽アリは?この時期の羽アリを徹底考察!|シロアリ1番!

COLUMN

シロアリコラム

投稿日 2018.08.23 / 更新日 2023.12.15

シロアリ駆除

テーマ:

9月の羽アリは?この時期の羽アリを徹底考察!

WRITER

田中勇史

WRITER

田中 勇史

(公社)日本しろあり対策協会 防除技術委員

田中勇史

大学では昆虫類の研究に携わる。2007年テオリアハウスクリニックに新卒入社。これまで3000件を超える家屋の床下を調査。皇居内の施設や帝釈天といった重要文化財の蟻害調査も実施。大学の海外調査にも協力。しろあり防除施工士。白蟻専科研究室長。
YouTube:シロアリ駆除Channel

「9月に発生した羽アリはシロアリですか?」
「夜に羽アリが大発生しています!」

9月は部屋の中に羽アリが紛れ込んできやすい季節です。これらの羽アリは家に害がないのか、はたまた人間に害は無いのか、という部分が気になりますよね。そこでこの記事では9月の羽アリについて徹底考察します。

シロアリ1番!が選ばれる理由

9月の代表的な羽アリは「キイロシリアゲアリ」

まず、9月に発生する羽アリは、そのほとんどがクロアリの一種「キイロシリアゲアリ」の羽アリです

「シロアリなのでは?」と聞かれることもありますが、この時期にシロアリが羽アリを飛ばすことは基本的に無いので、「シロアリかも」と思われた方はまずはご安心ください。

下記に9月に家屋内に侵入することがある羽アリについてまとめてみました。

名称 特徴
キイロシリアゲアリ
キイロシリアゲアリの羽アリ
2mm~7mm(職蟻2~3mm)
8月下旬~9月
黄褐色。灯火によく集まる。
住宅は加害しない。
サクラアリ
サクラアリの羽アリ
2~4mm(職蟻1.5mm)
9月~11月
褐色。触角と足は黄褐色。
住宅は加害しない。
アメリカカンザイシロアリ
アメリカカンザイシロアリの羽アリ
7mm〜15mm
1年中(主に6月~7月)
赤褐色で腹部は褐色。
住宅を加害する。
クロバネキノコバエ
クロバネキノコバエ
1mm
4月~11月
灯火によく集まる。小バエの一種。
住宅を加害しない。

 
キイロシリアゲアリの問い合わせが多くなる理由は、8月下旬〜9月の夜間に結婚飛行を行うためです。結婚飛行とは、新しい巣を作るために羽アリを飛ばしてペアを作ることを言い、大量の羽アリを集中的に発生させます。

キイロシリアゲアリの特徴は?

キイロシリアゲアリかどうかを見分けるポイントは体色です。黄褐色の羽アリであればまず最初にキイロシリアゲアリを疑いましょう。

(写真)キイロシリアゲアリの雌アリ(のちの女王アリ)。体長は7mm程度で人目に付きやすい。

(写真)キイロシリアゲアリの雄アリ。2mmと小さく屋外からの家屋侵入はほとんどがこちら。

 
また、キイロシリアゲアリの羽アリには雌アリ(7mm)と雄アリ(2mm)の2種類がいて、2mm程度の小さい雄の羽アリが網戸のメッシュを通過して室内に侵入します。また、キイロシリアゲアリの羽アリには光に向かって集まる習性(走光性)がとても強いため、建物の灯りに大量に集まってしまうことも問い合わせが多くなってしまう理由の一つです。

とはいえ、キイロシリアゲアリを含むクロアリはシロアリと異なり建物を食い荒らすことはありません。つまり、9月に室内で羽アリが発生したとしても、それがそのまま建物の食害を意味する訳ではありません

9月末からはサクラアリも

10月に近づくとサクラアリという小型の羽アリがみられるようになります。サクラアリはキイロシリアゲアリと異なり、黒褐色をしているのが特徴です。

(写真)サクラアリの雌アリ(のちの女王アリ)。体長は4mm程度で人目に付きやすい。

(写真)サクラアリの雄アリ。2mm以下と小さく屋外からの家屋侵入はほとんどがこちら。

 
また、サクラアリは午前中からお昼前ごろに羽アリを飛ばすため、街灯に集まる習性はありません。主に家屋の外壁やベランダなどに集まるため問い合わせが多くなる種類です。

羽アリが室内に侵入した時の対処法

1.羽アリは無害=逃してあげましょう
ほとんどの羽アリは無害です。ご自身が虫に対して抵抗が無い場合は、ティッシュで軽く包んでそっと外に逃がしてあげましょう。ただし、噛んだり刺したりするアリもいますので、種類がわからない限りは素手で掴まないようにしましょう。
2.やむを得ず駆除する場合はスプレーで
本来は間違って入り込んでしまった昆虫ですから、むやみに殺してしまうのも考えものです。

しかし、家の中にずっと居られていても困りますよね。死んだ羽アリが”異物混入”なんてことも考えられますので、そういうときは家庭用の殺虫スプレーを使って駆除しましょう。簡単に駆除できるはずです。

3.掃除機で吸い取る方法も
最近では、お部屋の中でペットを飼われる方も多くなってきています。ペットがいる中で殺虫剤を使用することは難しいという場合もあるでしょう。

そんな時は掃除機で吸いこむだけでも駆除できます。また、現在では殺虫成分を含まない凍らせて駆除するコールドスプレーの販売もありますのでそちらもおすすめです。

注意:ベイト剤はおすすめしない
アリの駆除は一般的に毒エサタイプの駆除剤(アリの巣コロリなど)を用いて行います。しかしこの方法が有効なのはあくまでも働き蟻であり、羽アリには全く効きません

というのも、ベイト剤は毒餌をアリに食べさせることで巣内に薬剤を行き渡らせ駆除を行うものなので、毒餌を食べてもらわなければ効果は出ません。羽アリは結婚飛行のために集まっているだけですので何かを食べるという行為を行うことがないので効果が出ないのです。

そのため、アリの羽アリが集まっている、侵入してきたといって慌てて毒餌を室内に設置する必要はありません。先程もお伝えしたように、羽アリだけであれば市販の殺虫剤での駆除が効果的ですので試してみてください。

網戸を通過する羽アリの対処法は

先ほどもご紹介したように、「網戸をしていれば大丈夫」という油断は禁物です。キイロシリアゲアリの雄アリは非常に小さいため、一般的な住宅に標準で取り付けられている網戸のメッシュ(18メッシュほど)は通過してしまう場合が多いです

網戸の目を通過する羽アリ

(写真)メッシュを通過する雄アリ。この網戸は24メッシュ。
網戸を通過する羽アリ

(写真)メッシュを通過する雄アリ。この網戸は18メッシュ。

 
メッシュサイズが大きくなるほど目の細かい網戸となるため、最低でも30メッシュ程度の網戸に交換することで羽アリの侵入を軽減させることができます。

窓の開け方にもコツがある

網戸が通過できないほど目の細かいメッシュだったとしても、窓の開け方で羽アリが侵入してしまうことがあります。具体的には、窓を中途半端に開けたときに生じる隙間からの侵入です。

虫の入らない窓の開け方

これは引違い窓の例ですが、実は左側を開けたときに中途半端な開け方をすると窓のフレームの隙間が外と繋がってしまうため虫が入り込んでしまうのです。

窓を開けるときは上図を参考に、虫の入らない開け方を覚えておきましょう。羽アリだけではなく、ゴキブリなどの害虫からの侵入も防ぐことができます。

また、それ以外にも、夜間は遮光カーテンや雨戸、シャッターを閉めることでも羽アリを寄せ付けない効果があります。夜間に集まる羽アリは家の灯りに向かってきているため、実はシャッターや雨戸で完全に遮光することが最も効果的です

アメリカカンザイシロアリの羽アリの可能性も

ここまで、9月の羽アリはほぼアリで、シロアリが秋以降に羽アリを飛ばすことはないとお話ししてきました。しかしやはり例外も存在します。それは北アメリカ西海岸原産のアメリカカンザイシロアリです。

もともと日本にいないシロアリですので、全国的に生息しているシロアリではありません。

アメリカカンザイシロアリの生息域

しかし、大都市圏では急速に定着し、分布が拡大しているため、上図の生息地に近いエリアにお住まいの方はアメリカカンザイシロアリの羽アリも考慮しましょう。

アメリカカンザイシロアリの羽アリの特徴

最も羽アリを飛ばすのは、経験上6~7月なのですが、暖房や冷房など建物の環境によって1年中飛び立つことがあります。というのも日本のような四季のある気候で生活してきたシロアリではないためハッキリとした羽アリの発生時期が無いためです。

発生時期 1年中(主に6〜7月)
発生時間帯 日中(昼前〜昼過ぎ)
体色 頭部:赤褐色、腹部:褐色
大きさ 約15mm(羽を含む)

 
アメリカカンザイシロアリの羽アリ

体色は濃い褐色の体に頭から胸にかけて赤い色をしているのが特徴です。もし「これってアメリカカンザイシロアリかも?」となった場合は速やかに専門の業者に相談しましょう。

アメリカカンザイシロアリについてはこちら
アメリカカンザイシロアリを正しく知ろう!生態や特徴を徹底解説

羽アリが室内から湧き出てくる場合

ここまで、9月に室内に侵入する羽アリや羽アリに似た昆虫をご紹介してきました。9月の羽アリは害の無いものが大半ですので、まずは慌てることなく落ち着いて対処してみてください。キイロシリアゲアリなどクロアリ類の羽アリであれば、数日で羽アリの侵入は落ち着くはずです

しかしながら、浴室のタイル目地のすき間や台所の内装材の継目など、室内から羽アリが発生する場合は注意が必要です。羽アリが発生するということは湿って腐朽している箇所が床下や壁内にある可能性が高いためです。そして、木材が湿っているということはシロアリの生息環境としても適しているため、シロアリ被害を併発していることがしばしば見られます。

羽アリが外から侵入しているだけの場合は問題ありませんが、このように、水回りなどのすき間で羽アリが発生するような場合は、一度シロアリ調査を依頼してみましょう。シロアリの被害や、木材の腐れ(腐朽)を被害が拡大する前に発見することができます。

※シロアリ1番!の無料調査はシロアリが対象です。

シロアリ1番!は有資格のスペシャリストが対応するから防除率99.73%!
シロアリ防除率99.73%でナンバーワン
全員がしろあり防除施工士
社員の顔が見える安心力
強引な販売営業ナシ
全ての業務を自社社員で運営

「クリーンなイメージとしてのシロアリ防除業界のパイオニアであり続ける」。私たちシロアリ1番!は、安心で確実なシロアリ駆除・予防をご提供するため、お客様のことを第一に考えたサービス作りをします。点検・工事・お見積りのことなど、シロアリ対策でお困りの点がありましたらお気軽にご相談ください。

無料調査を申し込む

シロアリ1番!の無料調査についての詳細
シロアリ1番!のプラン・料金
シロアリ1番!が選ばれる理由
シロアリ1番!トップページへ

シロアリ1番!が選ばれる理由

シロアリ1番1調査申込み