リフォームの後にシロアリ被害?注意すべき問題とは|シロアリ1番!
COLUMN
シロアリコラム
投稿日 2018.11.29 / 更新日 2021.01.13
シロアリ駆除
リフォームの後にシロアリ被害?注意すべき問題とは
WRITER
WRITER
木村 健人
しろあり防除施工士
シロアリ・木材腐朽菌に対する木材保存・薬剤性能評価について在学中に研究。2009年新卒でテオリアハウスクリニックに入社。数千件のシロアリ調査・駆除に従事。現在はWEBマーケティングを担当。
建物のリノベーションや部分的なリフォーム、増改築をする場合に注意してほしいポイントを”シロアリ(白蟻)”にスポットをあててご紹介します!
リフォームというと、どうしてもデザイン的な部分や水回り(浴室やキッチンなど)に意識が行きがちではないですか?プランを考えたりキッチンを選んだりするのってワクワクしますよね!ですから、ほとんどの場合がそうなのではないでしょうか。もちろん、目的があってリフォームするのですから、それを否定するわけではありません。でも、リフォームによって違うところに不具合や異常が生じては元も子もありませんよね。
もしもリフォームによって、シロアリ被害が拡がってしまったり、シロアリが生息しやすい環境が整ってしまっていたら悲しくないですか?ですからこの記事では、後々そんな事にならないように”大切なポイント”をご紹介します!
目次
リフォームによってシロアリ被害のリスクが大きくなるケース
①:リフォームで”床高が低くなる”
これは全体的なリフォーム工事を行う場合に多い問題です。例えば、床板を剥がして床を作り直す際に、床下の湿気を抑えるために防湿コンクリート(土間コンクリート)を床下土壌に流し込む場合です。
コンクリートで土壌を覆うのは湿気を抑えるのにとっても効果的。しかし、コンクリートの厚みがそのまま床下空間を狭くしますので、建物によってはリフォーム後に床下に入れなくなってしまう可能性があります。床下診断士は狭い床下に入り慣れていますが、体が物理的に入らない狭さになってしまえばどうすることもできません!
そもそも「コンクリートなんだからシロアリの心配はする必要がないでしょ!」とコンクリートで土壌を覆うこと自体がシロアリ対策と捉える場合もあるようですが、コンクリートで覆っただけでは不十分です。コンクリートは経年で縮む性質がありますので、その隙間からシロアリが侵入する事例が後を絶ちません。
床高が低くなる問題に対処する方法として、コンクリートでの防湿ではなくテクノガード工法を使用する方法がオススメです。こちらは土壌の表面に防蟻ポリマーを散布して土壌を固めてしまうものです。湿気とシロアリの対策になりつつ、床高を狭くする心配もありません。
②:リフォームで”床下点検口”が塞がれてしまう
リフォーム前はキッチンや洗面所にあった床下収納庫や床下点検口。普段使っていないからと、リフォーム後に無くしてしまう場合があります。
もしも点検口がなくなってしまうと、今後一切床下の確認ができなくなってしまいます!シロアリ被害や水漏れなどが発生しても知ることが出来なくなってしまうのです。
ですからリフォーム後にも床下の確認が定期的にできるように点検口や収納庫は忘れずに設置してもらいましょう!
もともと点検口が無かったときは
リフォーム前に床下点検口がなかったときは、リフォーム時は点検口を作るいいタイミングですから一緒にお願いするのがオススメです。点検口1箇所で2万~4万円ほどで作ることができます。
③:”配管で床下が通れなくなる”
水回りの位置を変える場合、給排水管が床下の人通口(基礎の切欠き)の前に設置されてしまい、床下の通行が困難になってしまう場合があります。
これは間取りや基礎が関係する難しい問題ですが、その分気がつくのも遅れがちです。奥まで床下点検できなくなりますので、シロアリ被害を含めた不具合を見落としてしまうリスクがあります。
床下の配管を変えるリフォームの場合は、リフォーム後も床下を全面的に通れるように気をつけましょう。
④”地面に木材を立ててしまう”
配管の固定などで床下に立てられることの多い角材。これを土壌に挿して施工してしまうと大変です!シロアリは土壌中で生活しているため、シロアリに木材(エサ)を与えているのと全く同じことになってしまいます。
リフォームでは床下土壌に直接木材を設置しないように気をつけましょう。
⑤増築部のシロアリ予防をしていない
増築部のシロアリ駆除のご依頼は実はとっても多いのです。理由は様々ですが、増築をする場合はシロアリには注意が必要です。
増築したとき、基礎内側の土壌や床組木材に防蟻処理をしていない場合、増築部はシロアリに対して無防備になっています。既存部は”シロアリ予防して全く問題なかった”のに増築部だけ被害があるパターンはとっても多いのです。DIYで増築した場合などは特に注意が必要ですね。
上記以外でも、「既存基礎と新規基礎の間からシロアリが侵入した」や「増築部に点検口を作っていなかったため点検できていなかった」などのパターンでシロアリ被害を受けてしまうこともあります。
結論:リフォームの際はシロアリ対策の実施がオススメ!
リフォームでシロアリ予防?なんて思ってしまうかもしれませんが、上記の問題に気を付けただけではシロアリを防ぐことはできません。たとえば、
- シロアリ被害を見落としたままリフォームしてしまった
- 被害を見つけてもその場所だけ殺虫剤を散布した
- 被害のある壁や床の内側をそのままに、表だけ新しくした
などのケースも十分考えられるからです。水回りのリフォームや全体的なリノベーションを実施する場合は、床や壁を剥がすことが多いはずです。せっかく住宅の裏側がみえている状態なのですから、その際、合わせてシロアリ駆除(予防)を組み込むことをオススメします。後々シロアリ被害で後悔せずに「満足できた!」と感じられるリフォームにするためにも、忘れがちなシロアリ対策についても是非考えていただければと思います。