羽アリの正しい駆除方法を有資格者が解説|シロアリ1番!

COLUMN

シロアリコラム

投稿日 2023.03.10

シロアリ駆除羽アリ

テーマ:

羽アリの正しい駆除方法を有資格者が解説

WRITER

田中勇史

WRITER

田中 勇史

(公社)日本しろあり対策協会 防除技術委員

田中勇史

大学では昆虫類の研究に携わる。2007年テオリアハウスクリニックに新卒入社。これまで3000件を超える家屋の床下を調査。皇居内の施設や帝釈天といった重要文化財の蟻害調査も実施。大学の海外調査にも協力。しろあり防除施工士。白蟻専科研究室長。
YouTube:シロアリ駆除Channel

「羽アリを駆除する方法を探しています・・」
「羽アリの応急処置はどうすればいいですか?」

もしも羽アリが家の中で発生したら、皆さんならどう対処されますか?この記事では、羽アリが発生したときの対処方法について、駆除や応急処置の方法、羽アリを家に入れさせない予防対策について、正しい方法を解説します。

シロアリ1番!が選ばれる理由

羽アリ駆除の前に必ずお読みください

羽アリを駆除する方法は非常に簡単で、一般の方でも特別な道具を用意しなくてもできてしまいます。

しかし、羽アリを駆除する前に絶対に知っておかなければならないことがあります。それは、家の中から出てきたシロアリやアリなどの羽アリは、巣の中のわずか数%でしかないという事実です。羽アリを駆除したからと言って、そこにあった巣が無くなるわけではありません。

羽アリを駆除しただけだと、毎年同じ時期に羽アリが出てきてしまうのです。そして、その羽アリがシロアリだった場合、住宅の木材を食害し続けることになります。巣は壁内や床下、土の中にあり、目に付く場所にありません。それを一般の方が駆除するのは非常に難しく、仮に自分で駆除したとしても不十分な処置となってしまいます。

出てきた羽アリ 簡単に駆除できる
巣内のシロアリ 簡単に駆除できない

 
基本的に、羽アリはご自身で駆除することはできますが、巣の中の9割以上を占める働きアリたちは駆除ができない、ということを十分理解した上で羽アリの駆除方法をご紹介していきます。

駆除でやってはならないこと

羽アリ駆除をする際に、私たちが推奨していない方法が2つあります。

市販の殺虫スプレーを巣穴めがけて使う

羽アリ駆除で1番使われがちな道具が殺虫スプレーです。殺虫スプレー自体が悪い訳ではありませんが、使い方を間違えると面倒なことになりかねません。

間違った使い方 羽アリが出ている場所に吹きかける
正しい使い方 羽アリを1箇所に集めてスプレーする

 
市販の殺虫剤はシロアリやアリが嫌がる成分が主体です。そのため、殺虫剤が当たった羽アリには効果がありますが、当たっていない羽アリや働きアリたちはその場所から逃げて分散します。もしもシロアリだった場合、被害が別の場所に拡大してしまいかねません。

殺虫剤の使用

出ている場所に殺虫剤を吹きかけることで羽アリや働きアリたちが居なくなるため、「これで駆除できたかな」と思ってしまいがちですが、むしろ逆効果となっている点は理解しておきましょう。

正しい使い方については、羽アリを1箇所に集めてスプレーする方法ですが、詳しいやり方については後述します。

くん煙剤・くん蒸剤を使う

くん煙剤や燻蒸剤についても殺虫スプレーと同じです。こちらは特に部屋の隅々に薬剤が行き渡るため、羽アリやシロアリたちは、木材の内部など奥深くへ移動することになります。
部屋に出ていた羽アリは一網打尽にすることができますが、シロアリの巣は駆除することができません。さらに、奥深くに入ったシロアリの被害に気づきにくくなるなどのデメリットがあります。

羽アリの駆除方法

羽アリを駆除する際に知っておくべきことを先にお伝えしましたが、ここからは私たちシロアリ1番!が考える羽アリ駆除の正しい方法を解説します。浴室や玄関、部屋などから大発生している羽アリを駆除する方法は簡単です。まずは下記道具を用意します。

  • 掃除機
  • ゴミ袋
  • 殺虫スプレー
  • 粘着テープ

1. 掃除機で羽アリを吸い込む
掃除機で羽アリを吸い込む
掃除機で吸い込むことで、巣を刺激することなく羽アリを駆除することができます。
2. ゴミをごみ袋に出す(紙パックの場合は紙パックごと)
ゴミ袋に羽アリを入れる
掃除機の風圧で羽アリは動けなくなっていますが、稀に自力で掃除機内から出てきてしまうことがあります。羽アリを吸ったあとすぐにごみ袋に捨てると安心です。
3. ゴミ袋に殺虫剤をかける
ゴミ袋に殺虫剤を散布する
ゴミ袋の封を閉じれば基本的に問題ないですが、気になる場合はゴミ袋の中に向けて殺虫剤をスプレーします。その後は、ゴミ袋に封をしてゴミ箱に捨てましょう。
4. 掃除機で吸い取れない翅の残骸などは粘着テープで
粘着テープで羽アリの死骸を取り除く
羽が付近に散らばっている場合は、粘着テープで取ると簡単に取り除くことができます。

以上が、羽アリの簡単な駆除方法です。掃除機で虫を吸い込むのに抵抗があるかもしれませんが、羽アリは小さな虫ですので掃除機が汚れることも、跡が残る心配もありません。奥にある巣を刺激しない方法ですので、羽アリが出た際はぜひ試してみてください。

羽アリの発生を対策・予防する方法

羽アリが出てしまったら駆除するしか方法はありませんが、羽アリの発生は未然に防ぐこともできます。具体的な方法は下記5つです。

  • 雨漏り対策(屋根、壁のメンテナンス)
  • シロアリ予防工事
  • 細かいメッシュの網戸
  • 遮光カーテン
  • 窓の開け方

家の中に巣を作らせない対策

雨漏り対策を怠らない

シロアリやアリの巣は雨漏れと密接な関係があります。シロアリは湿った木材を好む昆虫ですので、雨漏れで腐った木材があるとシロアリの侵入を助長します。

雨漏れ

また、一部のアリは腐って柔らかくなった木材内に巣を作ります。雨漏りがある家はそのような環境となりやすいため、羽アリを発生させないためには屋根や壁のメンテナンスが欠かせません。

シロアリ予防工事を定期的に実施する

羽アリが発生する原因は、シロアリが家の中に侵入して巣を作っているからです。つまり、根本的に解決するには、シロアリの侵入を防止する対策をするしかありません。

シロアリ予防工事

現在では、シロアリ予防工事として対策方法が確立されていますので、定期的な予防工事を行うことが大切です。

外から家に入れさせない対策

細かいメッシュの網戸に交換する

網戸の目を通過する羽アリ

9月の夜に大発生することで有名なキイロシリアゲアリ対策になるのが、メッシュの交換です。キイロシリアゲアリのオスの羽アリは非常に小さいため通常の網戸を通過してしまいます。メッシュを30メッシュ程度の細かさにすることで通過されにくくすることができます。

遮光カーテンやシャッターを使う

夜に発生する羽アリは光に集まる習性があります。具体的には、イエシロアリ、キイロシリアゲアリ、トビイロケアリなどです。家の明かりが外に漏れていると、これらの羽アリが家に寄ってきますので、遮光カーテンやシャッターを使って遮光することで羽アリの誤侵入を防止することができます。

窓を中途半端に開けない

窓の隙間

引違い窓を中途半端に開けてしまうと、窓と窓の間に隙間が生じます。その隙間から羽アリを始めとする昆虫が家の中に入ってしまうため、窓は完全に開けるか閉めるかを徹底しましょう。中途半端に開ける場合は、外部との隙間が生じない部屋側の窓を開けるようにします。

羽アリ駆除が終わったら、業者に連絡を

冒頭でお話したように、羽アリを駆除したとしても内部に潜んでいる働きアリたちは生き残っています。羽アリは巣の中の1%〜5%くらいの割合でしかありません。
「駆除できたから良かった」、とは思わずに、羽アリが駆除できたら専門の業者に正しく対処してもらいましょう。

羽アリの見分け方については下記が参考になります
羽アリの見分け方【画像付き完全解説版】
シロアリ1番!は有資格のスペシャリストが対応するから防除率99.73%!
シロアリ防除率99.73%でナンバーワン
全員がしろあり防除施工士
社員の顔が見える安心力
強引な販売営業ナシ
全ての業務を自社社員で運営

「クリーンなイメージとしてのシロアリ防除業界のパイオニアであり続ける」。私たちシロアリ1番!は、安心で確実なシロアリ駆除・予防をご提供するため、お客様のことを第一に考えたサービス作りをします。点検・工事・お見積りのことなど、シロアリ対策でお困りの点がありましたらお気軽にご相談ください。

無料調査を申し込む

シロアリ1番1調査申込み
シロアリ1番!の無料調査についての詳細
シロアリ1番!のプラン・料金
シロアリ1番!が選ばれる理由
シロアリ1番!トップページへ